スタッフブログ
最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
2018-12-03 16:26:30
恒例のしめ縄づくりをしてきました。
今年は、教えてくれる先生が諸事情の為参加できず・・・・
自分たちで、試行錯誤して作成です

飾りも今年はちょっと違っています。

今回は一番先に太いしめ縄を作成しました。
今年は、教えてくれる先生が諸事情の為参加できず・・・・
自分たちで、試行錯誤して作成です

飾りも今年はちょっと違っています。

今回は一番先に太いしめ縄を作成しました。

2018-10-17 11:47:57
9月21日にカマキリの卵を見つけました。

産卵時期っていつだろう? とNetで調べたところ・・・・
10月ごろだそうです。 9月下旬でしたから 少し早いような・・・・
他にも情報があった中で気になったのがありましたので紹介します。
昔から、卵鞘の位置が高いと、その年は雪が多いという言い伝えがあるよ。
雪に埋もれない高さに卵を産むということだね。
研究者の報告の中にも「カマキリは、その年の積雪を予測して卵を産む」というものがあるよ。
JAグループ福岡 HP の一部抜粋
この写真の場所は地上から2m位の位置でしたので、2mの積雪になるかも
同じように カメムシの大量発生の年は大雪になる
とか
モズの「はやにえ」と呼ばれる 冬の保存食と考えられている位置で積雪量を予測する
など
(諸説あります・・・) いろんな予測方法があるようです。

産卵時期っていつだろう? とNetで調べたところ・・・・
10月ごろだそうです。 9月下旬でしたから 少し早いような・・・・
他にも情報があった中で気になったのがありましたので紹介します。
昔から、卵鞘の位置が高いと、その年は雪が多いという言い伝えがあるよ。
雪に埋もれない高さに卵を産むということだね。
研究者の報告の中にも「カマキリは、その年の積雪を予測して卵を産む」というものがあるよ。
JAグループ福岡 HP の一部抜粋
この写真の場所は地上から2m位の位置でしたので、2mの積雪になるかも

同じように カメムシの大量発生の年は大雪になる

モズの「はやにえ」と呼ばれる 冬の保存食と考えられている位置で積雪量を予測する

(諸説あります・・・) いろんな予測方法があるようです。
2018-10-17 11:15:33
秋季合同企業説明会に参加しました。 (掲載が遅くなりました
)
■主催 福井県
■日時 平成30年9月15日(土)
午後の部 14:00〜17:00
■場所 福井県生活学習館(ユー・アイふくい) (福井市下六条町14-1)
弊社は 87番ブース でした

場所が地下の一室でしたので、全体の動向も把握できず残念ながら訪問者も『0人』でした。
まだまだ、募集中ですので、ご連絡お待ちしております。

■主催 福井県
■日時 平成30年9月15日(土)
午後の部 14:00〜17:00
■場所 福井県生活学習館(ユー・アイふくい) (福井市下六条町14-1)
弊社は 87番ブース でした

場所が地下の一室でしたので、全体の動向も把握できず残念ながら訪問者も『0人』でした。
まだまだ、募集中ですので、ご連絡お待ちしております。

2018-09-12 11:30:39
秋季合同企業説明会に参加します
平成30年9月15日(土)に開催される合同企業説明会に参加します。
■主催 福井県
■日時 平成30年9月15日(土) 10:30〜17:00
午前の部 10:30〜13:30
午後の部 14:00〜17:00
■場所 福井県生活学習館(ユー・アイふくい) (福井市下六条町14-1)
皆様のご参加お待ちしております
弊社は 午前の部 です
平成30年9月15日(土)に開催される合同企業説明会に参加します。
■主催 福井県
■日時 平成30年9月15日(土) 10:30〜17:00
午前の部 10:30〜13:30
午後の部 14:00〜17:00
■場所 福井県生活学習館(ユー・アイふくい) (福井市下六条町14-1)
皆様のご参加お待ちしております

弊社は 午前の部 です